【 "月の使者🌕🐇" と "お団子🍡" 】
今日は朝から《月の使者の方》と
たくさん会話を樂しんでます🌕🐇
最初はかなり真剣なお話で、
============================
月と人間の間にある感謝の結びが
互いを信頼しあう関係
それが月と人間の関係だ
============================
と教えてくれましたが、
(※この詳しいお話はまたどこかで☺️)
会話も弾むと少しづつ緩んできて、
つい
🌸
『お月見のお団子は届いてますか❓』
と聞いてしまった🍡すると、
🌕🐇
『ちゃんと届いてますよ。
お団子は、本来は新月を除いた
月の日にちの数と+1つを丸めます。
31日なら30個+1個。
30日なら29個+1個。
この最後の1個は最後に丸めて下さいね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最初の30個や29個を 最初に1つのお皿に
三角になるように重ねます。
そして、別のお皿に1個だけ乗せます。
●多い方のお皿を
月のパワーが入る場所に置いて下さい。
月からあなたの感謝と信頼を受け
パワーが届きます。
●残り1個のお皿なのですが、
これは月のパワーが入らない場所に
置いてください。
できれば、
寝室のベットの横などが良いでしょう。
それを一晩置いて眠ります。』
🌸
『これはどういう意味なのですか❓』
🌕🐇
『月というのは毎日出ています。
雨が降っても嵐の日でも。
見る場所によって隠れることも
ありますが、月は必ず出ているのですよ。
「出づる月」とは、
心にパワーと応援を届けています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたの成果や想いが
雨や嵐でかき消されても
必ず月はあなたを照らす場所がある。
その場所を諦めないで探してください。
そして、どんな状況でも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言うことを忘れないでください。
"毎日あなたを照らしていますよ"
その意味での数です。
一ヶ月の内の15日は照らしてるけど
残りの半月は照らさない。
なんてことはないのです。
どんな時も
常にあなたを応援し照らし続ける。
それが月の想いなのです。
そして、残りの一個ですが、
これはまた別の意味を持ちます。
残りの一個は
次の朝に食べて欲しいのです。