【氣が落ちている時にすること】
- Succla☆
- 2020年9月3日
- 読了時間: 3分
ふと、物思いにふけていたところ、
『何やってんの‼️💢』
と、
いきなり子どもを叱る声が聞こえて來た💢
何を叱られているのか
わからなかったけど、
それでこちらにも良い意味で
雷が落ちるが如くひらめきがやってきた⚡️
🌸
『あっ、今日はこれだ❣️』
憑依される人や氣が落ちてる時に
食べると良い
#スピリチュアルパワーフード のお話🍽
===============================
氣が落ちてる時 や イライラしていて
氣が散ったり、自分を見失いがちな時、
だからこそ食べるとパワーが上がるもの
===============================
記憶の引き出しを開き、
今でも自分の調整のために実践している
氣が落ちている時にやること。
それは・・・
/
ご飯でお餅を作ること🍡 ☺️
(私はみたらし団子をよく作るw)
\
元々ご飯にはお米の神様が宿り
白米はその人に必要な八百万の神々が
白装束に身を包み依代として
宿り來てくれてパワーを届けてくれる。
そのお米を搗く(ツク)ことによって
神さまのパワーを着ける(搗く)
意味がある。
だからやっぱり私、
お餅もお団子も小豆も
大好きなんだ😊💕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこにパワーが宿る。
そのパワーを頂くことで氣を整える✨
お餅は確かにお正月に食べることで
新年に來る年神様が年の初めにやってきて
様々な恵みを届けてくれる😇
そしてお餅には稲の靈が宿り、
《お餅を食べるとパワーが与えられる》
とも言います。
このお餅、いつも丸く丸く
お団子のように作るのですが、
それも意味があって
丸く作るのは
==========================
すべて丸く収まりますように
すべて円満に進みますように
すべて角が取れて行きますように
==========================
そんな意味も込められています☺️
まさしく、
この間のスピリチュアルフードの
小豆(酵素玄米のおはぎ)がありましたが、
お餅もお団子も然り🍡
特に憑依されている人に関しては
自分の中の軸を失っていたり、
芯がないときなどにもよく乗り移られて
靈に使われることが多いので
そんな時に、自分でご飯を潰して
こねて
こねて
こねて
お餅にしたり、お団子にして、
まぁ〜るく したものを
ニコニコで感謝して頂く😊
その工程の中に神様が自分の氣を受け取り
必要なパワーを宿し力を与えてくれる。
ということで、まさに
氣が落ちてる時は《お餅》を食べる❣️
数はニコニコで円満の
エネルギーにするために
25個の時もあれば
3列の3段で9個を下に
その上に3列を2段で6個
その上に3列を1段で3個、
弥勒(369ミロク)
菩薩さまのご加護として作ることもある。
悟りの一歩を自分で氣付く。
つまり自分で
「知に足を付け」悟りを開く心のゲートを開く
(※これは別記事に書いています)
その為にこの数字にすることもあります💡
勿論、自分で作れるのが一番だけど
『どうしても無理😖』
という時は
お団子屋さんでお餅を買って來るもよし⭕️
手作りが好ましいのだけど、
お餅を食べて見てください。
きっと神様があなたへ
パワーを届けてくれますよ☺️💕
お餅は「ハレの日」の食べ物として
縁起物として食べられるのがお餅でしたが
自分の日々の時間の中での救世主としても
力になってくれますね❣️
お餅を食べると少し元氣が湧いてくる😊
それは神様があなたに
笑顔と温もりとパワーを与えてくれている
からなのかも知れませんね☺️
お彼岸も近くなって來ているので、
私の所にも神さまやご先祖さまたちから
そんなメッセージがよく届きます😇
今日もあなたに愛と感謝と祈りが
神さまのご加護と共に届きますように
愛と感謝と祈りを込めて
Succla☆🌸🍡☺️🍡🌸

Commenti