【子どもの頃、何になりたかった❓】
幼い頃、
"着せ替え人形"
がとても欲しかったのを想い出した🧸
近所の子どもたちが
色んな着せ替え人形を
持って遊んでいても、
私は入ることができなかった。
だって、私は何も持っていない。
だからよく捨てるような裏箱や
新聞広告の裏の白い部分を使い、
自分で絵を書き、
自分で "着せ替え人形" を作っていた🧸
髪の毛が長くて
クルクルに巻いている
お姫様が大好きで、
素敵なドレスに憧れて
色んなデザインを考えては
着せ替え用のドレスを作ったりもした👗
全てが手作り。
人形も洋服もストーリーも。
その内 "着せ替え人形" から卒業し、
新聞広告の裏に
"マンガ"
を描くようになった🖋
自分だけの世界。
苦しくもない
辛くもない
悲しくもない
自由な世界
その世界でのみ
私が私でいられた☺️
私が生きても、存在しても
誰にも疎まれない、
誰からも邪魔者にされず
誰からも存在を無視されることのない世界。
紙の上に生きる私だけは
いつも笑ってた😊
いつも冒険してた⚔
いつも自由そのものだった✨
一番最初に描いた自分で作った漫画は
《ある王国のお話》
=============================
国の危機瀕している王子の前に魔女が現れ、
満月の夜、丑三つ時🌕
ライオンの口の岩の洞窟に呼ばれ
そこで
「4つの石を見つける旅に出ろ💎
それを見つけたら願いは叶う✨」
そう言われ、国を救う為に
青、赤、緑、黄色の4つの石を
求めて冒険するストーリー🧩
ただし、その4つの石は
同じ時代にあるとは限らないということ。
そして、魔法の掛け合いで
国々が争いとなっていること。
攻撃は魔法🧙♀️