心に沁みる食事がある🍽
身体を通過していく流れの中で
身に沁み、心に沁み
魂が満足することを感じる味。
それを感じる瞬間が一番
お料理を頂く上で最も好きな時間☺️💕
私が外食をする上で大切にしているのは
むしろそこしかないと言っても良い。
それを感じるために足を運びたくなる。
私はお腹を満たすだけの外食に興味がない❗️
食は心を創り人生を創る
とても大切なものであることを
よく知っているから尚更。
だけど、どれだけお店があろうとも
なかなか匠のシェフ(職人さん)に
出逢うのが難しい💧
でも世界中を回り、
どんなに遠方でも食べに行くお店はある🍽
味が美味しいだけじゃない。
その奥にあるこだわり抜いた
その人の心そのもの人生そのものが
食に映し出されているのを感じる。
それを感じに、
つまりそこから學びを得に行くのだ。
そして、食を頂くとその人の人生に
また生まれて來てくれたことや
出逢ってくれたことに感謝したくなる💓
食を通じてシェフの愛と生き様の深さを
感じるからなのかもしれない。
そんな至福な時間を過ごせることに
心からの幸せを感じます😊💕
セブにも本当に素晴らしい日本人の
料理人の方がいらっしゃいます🏝
私がエネルギーが枯渇していたり
体調がすぐれない時など、
必ず食べたくなる味。
不思議と食べると元氣になり
そのエネルギーと共に
命の時間の使い方に最善が尽くせると
感じられるパワーを頂ける💪
だから本当に好き💕
一言で言うと
と言えば通じるでしょうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それを痛感する瞬間。
その一口から多くの學びを得る。
《#お出汁が土台で料理は決まる》
と言っても過言ではない。
その土台にどこまで心を添わせ極められるか。
そこにその作り手の
全ての愛と努力と學びが詰まってます💓
そんなことを考えていたとき
ふと、
「あ~、そうか❣️」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と氣付いた。
お出汁はお客様には見えません。
"視えない世界" も
相談者さんにはわからないかもしれない。
それでも、通じる何かは必ず届く。
本物であればあるほど
「感動」
という言葉で言い表しても
足りない感動がそこに生まれる✨
だから辞められない。
だから極みを更に求める✨✨✨
なぜなら人の役に立ち喜んで貰えることが
何より嬉しく幸せだから☺️💕
自分で凄く納得してしまいました(笑)
与える側がどこまで相手に
心を寄り添わせ魂を懸けて極められるか。
どこまで尽力でき妥協を許すことなく、
食べて頂くお客様のため、
相談者さんのために
自分の最善を尽くし切れるか。
それはお客様や相談者さんたちの
"安心感" にも繋がり、
お料理もスピリチュアルも同じだと。
なぜなら
/
どちらも、ごまかそうと想えばいくらでも
誤魔化しても誰もわからないから
\
だけど、誤魔化すことなく、
どちらも
●視えない世界だからこその "拘り"
●視えない世界だからこその "葛藤"
●視えない世界だからこその "極める心"
●視えない世界こそ
全ての答えが<凝縮>している。
匠の世界に生きる人たちは皆
お料理の世界でも
スピリチュアルでも
他のどんな世界であったとしても
最後に行き着く世界は
『#視えない世界』
その視えない世界を
何より大切にできる人ほど
本物への領域へ匠の世界へと
辿り着き更に邁進して行く。
だから私が作るお料理にも妥協できず
こだわるのはそこなのだと氣付いた。
何故なのか自分でもわからなかったけど、
「なるほど、そこなのか❗️」
と妙に納得してしまった。
視えない世界だからこそ
一番に大切にしなくてはいけない世界。
視える所で見てくれを良くしたり、
良いことは誰でもしようとするしできる。
でも、誰も見ていないところで
どういう行動をとるか。
それが #その人の本質を表すもの。
それと同じだと。
私が心に沁みる味を求め続けているのも
共通する匠の世界から
また氣付きや學びを得るため。
そこに妥協はない。
今日もまたお料理と視えない世界の共通点。
そこに自分の器を広げ深めてくれる
氣付きとなりました。
すごく納得してとても感動した時間を
過ごせがことが喜びです😊💕
セブにそんな素敵な方が本物の料理人として
居て下さることに心から感謝しかありません。
常に『忘れられない味』を求め続けている
私にとって命のオアシスの場所です🏝
この心に共感できる方、
今度ご一緒しましょう❣️
本当にパワーと元氣を頂けます💪
これぞパワースポットです👍
すべての匠を目指し極み続ける方たちへ
感謝の心と共に、
それに出逢い感謝と笑顔を返せる方たちへ
心からの
愛と感謝と祈りを込めて
Succla☆🌸🍡☺️🍡🌸

Comments